u18県リーグ後期上位Cパート④&u18Boeリーグ
熱い闘いが続きます⚽️
○u18県リーグ後期上位Cパート④
11/3(水祝)糸島高校グランド13:00
ビートルユース 0-1 希望ヶ丘
今節は、この後期リーグ初めて主導権を握れるゲームとなりました。
守備ゾーンを自陣に置くもコンパクトを保ち、長短おりまぜた相手の攻撃を跳ね返し、奪ったボールを左右に揺さぶりながら、ワイドが高い位置を取りサイドを起点に攻撃を仕掛けます。しかし、相手も集中した守備から、すばやい攻撃からピンチを招きます。前半30分コーナーキックを与え、一瞬のスキから痛い失点。焦らず同点ゴールを狙うも0-1で折り返します。
後半は、攻撃に重きを置き前がかります。
相手は守備ゾーンが下がるも、最後のところで、体を寄せられゴールをわることができません。ラストはリスクを背負い攻撃に厚みを持たせるもタイムアップ。
残念ながら敗戦となりました。
○u18Boeリーグ第2節
11/3(水祝)糸島高校グランド15:00
ビートルユース 2-6 糸島高校
得点→ゆきや、あきと
久々のBoeリーグ。ユースメンバー+ジュニアユースメンバーで挑みました。
体格スピードと勝る相手に対し、判断とチャレンジ精神で応戦します。前半、失点から入ったもののボールを奪うと冷静に前進させ、ゆきやのクロス?シュート?とあきとが抜け出しから冷静に決めて食らいつき2-3で折り返します。
後半は、ミスも重なり失点が続くも諦めることなく最後まで90分走り切りました。
学年違えど、我々はファミリーです♪
このグループもすごく魅力があり、トレーニングを積むともっと飛躍的に成長するだろうなーと感じました。
中学生にとっては、負荷のかかるゲームではありましたが、高校生との真剣勝負はかなり貴重な経験となりました。
お兄ちゃんチームがあり、経験できることが増えるというのは、ユースクラブの強みです!
さて。
県リーグは、悔しい3連敗を喫し、いよいよ他力とはなりますが、可能性が消えたわけではありません。
ゲーム自体もガタ落ちしてるわけでは全然なくて、試合毎に成長してます!
足りないものを確認し、共有し、メンバー全員で次戦に挑みたいと思います。
その前に。
今週末はクラブの大会!タウンクラブ選手権九州予選に参加します。
この大会は全国大会(大阪開催)まで、つながる大会!5チーム中、2チームが全国!2つ勝てば全国です。
ゲームができることは本当にありがたいこと⚽️
連戦にはなりますが、完全燃焼で闘います!
○タウンクラブ選手権九州予選
1回戦11/6(土)福岡フットボールセンター
14:00 ヴェロスクロノス都農
応援よろしくお願いします📣