サッカーではないけど②
ユースメンバー⚽️
先月の連休では試合を多めに組みましたので。。
この日は、こんなところに降り立ちました!
はい。場所はくるめ。
いまむらイチゴ農園です笑
社会経験としまして、我が家のいちご仕事を手伝ってもらいました★
農作業にはほんといろーんな仕事がありまして、高校生が役割分担しながら働きました!
まずはいちごの実が、マルチビニールにくっつかないようにマットを敷きます。いわゆる布団のようなやつ!
これは作業自体は難しいものではありませんが、マットが落ちないようにピン留めする役とマットを広げて行く役コンビネーション。
ワイワイ盛り上がり、ウォーミングアップになりました!
お次はメイン作業となる、ビニール作業。
まずは小屋からビニールを運び出します。
かなり重たく、ワタシも1人では絶対にもてない💧
んで、みんなでえっさほいさと引っ張って行きます!
要はビニールハウスの中に、保温のためにもう1枚ビニールを張るのですが、そのために束ねたビニールを引っ張っていきます。
たかがビニールと言えど、めちゃ重いのでとにかくパワーがいります。
はじめはヨウリョウを掴めずあたふたしてましたが、さすが高校生。コツを掴むとスムーズに流れ出し、かけ声かけて引っ張るタイミングをあわせてました笑笑
しまいにゃ、裸足になる強者も出てきてわんぱく坊主の顔になってました笑
こちらは電球設置班。
と助手笑
裸足になり汚れた足を近くの川で洗う原始人
作業が終わればみんなでワイワイ青空おやつタイム🍭
うちの母親が準備したチョコパイ(LOTTE)を無邪気に頬張っておられました笑
と。この日は高校生と2時間ばかりの農作業を楽しみました!
この作業をワタシと母親の2人でやったら、丸3日ほどかかります💧ワタシもとても助かりました^_^
さてこの活動。
サッカーではないのですが
彼らが学んだことも数多く存在します。
役割分担、共同作業、ディスカッションなどなど。。サッカーに通ずるポイントはたくさんあります。
そして何より。
世の中。経験しないとわからないことが山ほどあります。
そんな経験を積み重ね、自分のプレーに活かしてほしいな!
んで社会に出た時。大いに輝いてほしいね★
そんなステキな1日でした^_^